青山システムコンサルティングのコンサルティングコラムです

TEL:03-3513-7830|お問い合わせ

中小企業の抱えるITの悩み

2016年06月14日 (火)

著者:池田洋之

コラムカテゴリー:

 ITは速いスピードで進化しており企業での利用方法も年々変化をしています。  しかし、中小企業が抱えるITの悩みはここ十数年あまり変わらないように思います。  弊社にご相談いただく中小企業のお客様においても、各社似た悩みを抱えられています。  今回は弊社へのご相談の代表的なケースをご紹...

READ MORE

ITコンサルタントとシステムコンサルタントの違い

2016年05月17日 (火)

著者:長谷川 智紀

コラムカテゴリー:

はじめに コンサルタントに依頼をするかどうかを考えるとき、コンサルタントが何をしてくれるのか、明確にイメージできている人は少ないのではないでしょうか。 システムの導入検討時に依頼するコンサルタントをイメージするときに、キーワードになるのが、「IT」と「システム」です。この違いについて、私見も...

READ MORE

よいコンサルタントの選び方

2016年03月15日 (火)

著者:その他

コラムカテゴリー:

 長いお付き合いをしているお客様から次のようなコメントを頂くことがありました。「コンサルっていいよね。高い給料を貰って、好きなことを言って、気が付いたらいなくなっている。口は出すけど手は出さない(笑)」 とても率直な感想だと思いました。皆さんはコンサルタントについてどの様なイメージをお持ちで...

READ MORE

有効なRFPを作成するためには

2016年02月16日 (火)

著者:その他

コラムカテゴリー:

実際にRFPを書いたことはありますか。RFPの書き方指南についての書籍はいくつも出版されていますし、ウェブマガジンの注目記事にもRFPという言葉が散見されますが、実際にRFPを作成した経験のある方は、案外少ないのではないでしょうか。受け取るベンダー側であればRFPに接する機会が多くとも、作成...

READ MORE

業務成熟度とシステムの密接な関係

2015年12月15日 (火)

著者:吉田勝晃

コラムカテゴリー:

 現代の企業において、ITシステムは経営戦略、業務効率化、コスト削減等のあらゆる局面で必要不可欠なものになりました。 ERP(Enterprise Resource Planningの略で統合型の業務パッケージシステム)のような大規模システムから、量販店などで販売しているような小規模システム...

READ MORE

なぜなぜ分析をやってみよう

2015年11月16日 (月)

著者:山口 晃司

コラムカテゴリー:

発生した問題から真の原因を追究する「なぜなぜ分析」。トヨタの事例として取り上げられたことで、すっかり有名な手法となっています。<なぜなぜ分析の例>「工場の生産ラインが止まってしまった」  なぜ?「生産ラインの回路のヒューズが切れた」    なぜ?「生産ラインの回路に高電流が流れた」     ...

READ MORE

あなたの言葉は、相手に伝わっていますか?-言葉の定義の重要性-

2015年10月14日 (水)

著者:高橋 和大

コラムカテゴリー:

 「今、何を話しているのだろう?」「この言葉は何を指しているのだろう?」会話や文書でのコミュニケーションで使用された言葉に対して、このように思ったことはありませんか?また、それらの言葉の意味を確認せず、自分の定義を当てはめて理解してはいませんか? なぜ、言葉を定義することが重要なのか。私自身...

READ MORE

効果を最大限にする顧客管理とは

2015年08月18日 (火)

著者:その他

コラムカテゴリー:

 O2O(Online to Offline)、ビックデータ、ソーシャルリスニング・・・等、ビジネスシーンでは新しい言葉が次々に登場します。これらはITの急速な進展とも関係しているため、どうしても技術革新ばかりに目を奪われがちですが、こうした仕組みを利活用するためには、顧客情報を管理している...

READ MORE

QCD(品質/コスト/納期)の妥当性を確認していますか?

2014年10月19日 (日)

著者:その他

コラムカテゴリー:

ユーザー企業(主にITを主管する情報システム部門)に所属する方で、ITベンダーからの提案や報告に対して、以下のような主観的な情報に基づいた判断を行っていませんか? 「今まで付き合っているITベンダーだから、内容はよく分からないけどきっと良いシステムが出来上がるだろう。」 「なんとなく見積り金...

READ MORE

問題の本質をもとめる

2013年06月24日 (月)

著者:嶋田秀光

コラムカテゴリー:

 問題が起きた時、大切なことは、なぜその問題が起きたかということを深く分析することが必要です。しかし、どうしてもすぐに対策に走ってしまう傾向があります。大抵の場合は問題を曖昧に把握したまま曖昧な対策をし、その場をしのぐことに力がそそがれています。そしてまた問題は再発します。 なぜ、うまく対処...

READ MORE