宿谷大志のコラム一覧

TEL:03-3513-7830|お問い合わせ

システム開発プロセスを代表的な2つのモデルで解説

2025年09月22日 (月)

著者:宿谷大志

コラムカテゴリー:, ,

システム開発プロセスとは、不確実性を計画的に減らす仕組みです。しかし、不確実性は多くの場合、複数がトレードオフの関係で存在しているため、最適ルートを一意には決められません。ウォーターフォール/アジャイル/スパイラルなどといった開発プロセスモデルは、それぞれが重要と考える不確実性を持っており、その不確実性を優先して減らす開発プロセスを提供してくれます。ですので、どのモデルを選択するかは、それぞれのモデルの「心」を理解しないとできません。

                 

続きを読む

エフェクチュエーションという考え方

2024年05月27日 (月)

著者:宿谷大志

コラムカテゴリー:

ナイトの不確実性 新しいことを始めるとき、皆さまはどうしているでしょうか。行ったことのない場所への旅行を例に、少し考えてみたいと思います。 行ったことのない場所へ旅行をする場合、最初に情報収集を行うことが多いのではないかと思います。その目的は、主には、旅行の目的を決め、それを達成する計画を立てる...

                 

続きを読む

不便益とは? ビジネスを成功させる意外なヒント

2021年12月22日 (水)

著者:宿谷大志

コラムカテゴリー:,

不便益とはビジネスの常識を超えた発想方法です。あえて不便さを残すことが顧客体験を向上させたり、ブランドイメージを強化したりすることがあります。本記事では不便益がもたらす効果や具体的な導入事例、成功の秘訣などを解説します。ビジネスの成長に繋がる新たな視点を得たい方必見です。

                 

続きを読む

自粛警察は時代遅れ!?

2020年10月12日 (月)

著者:宿谷大志

コラムカテゴリー:

【はじめに】 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連のニュースで取り沙汰される「自粛警察」、私的な取り締まり行為を行う一般の人のことを言いますが、「自粛警察」のポイントは、取り締まられる側は特に「法」に反した行為を行ったわけではないという点です。 では、いったい何に反したというのでしょ...

                 

続きを読む

「顧客満足」に繋がる要素

2019年10月14日 (月)

著者:宿谷大志

コラムカテゴリー:,

仕事でも、プライベートでも、さまざまなシステムを利用して活動を行っている現代では、システムによる待ち時間は、例え1回につき1秒弱であったとしても合計では馬鹿になりません。特に、仕事で利用する業務用システムでは、利用頻度が高いため顧客満足度に直結します。 しかし、扱っているデータの量やかけられるリソ...

                 

続きを読む