青山システムコンサルティングのコンサルティングコラムです

TEL:03-3513-7830|お問い合わせ

PMOを活用してITプロジェクトを成功に導く(必要性の判断やPMとの違いを整理)

2024年02月26日 (月)

著者:岩野晃久

コラムカテゴリー:

「働き方改革」、「DX」、「AI」といったキーワードを日常でよく耳にするようになりました。業務のデジタル化は組織にとって必須事項で、旧システムの刷新や新サービスの導入など、高度化するIT技術の導入が進んでいくものと考えられます。今後は、それらを活用した業務変革が求められていますが、まずは足元のシステ...

READ MORE

システムのドキュメントを整備しよう

2023年09月11日 (月)

著者:山口 晃司

コラムカテゴリー:

システム開発では、開発段階、その後の運用段階において、様々なドキュメントが作成・活用されます。 例えば、 設計書 テスト仕様書 テーブル定義書 運用マニュアル などです。 ところで、皆さんが関与されたシステムの運用・保守フェーズにおいて、必要なドキュメントが完全に揃って...

READ MORE

見落とし注意、ステークホルダーも要チェック

2023年08月09日 (水)

著者:近藤直樹

コラムカテゴリー:

はじめに 今まさにプロジェクトを立ち上げようとしている皆様、「ステークホルダー」は押さえられていますか? プロジェクトマネジメントと言えば、Q(品質)C(コスト)D(スケジュール)の管理が真っ先に浮かぶかと思いますが、ステークホルダーもまた重要な管理対象なのです。 ちょっとした見落としやケア不...

READ MORE

受入テストのテストケースは誰が作成するべき?

2023年06月27日 (火)

著者:関根 真悟

コラムカテゴリー:

テストケースは誰が作成するべき? システム開発のプロジェクトでは、各種ドキュメントなど多くの成果物をベンダーが作成します。 そのため、テストケースもベンダー側が作成し、ユーザー側で確認・修正をして完成させるものだと考えている人が多いように感じます。 しかし、本来はユーザー側、特に業務担当者がメ...

READ MORE

システム開発における移行リハーサルのポイント

2023年03月14日 (火)

著者:久保田一樹

コラムカテゴリー:

システム開発は家づくりに似ていると言われることがありますが、システム開発の移行を家づくりに例えると引越しに該当します。 家づくりの場合は、家を完成させるまでのコストに対して、引越しのコストが非常に低いこともあり、家が完成してから引越しの準備をすることもあると思います。 しかし、システム開発の移行...

READ MORE

プロジェクトマネージャーとプロジェクトリーダーの違い

2022年07月11日 (月)

著者:山口 晃司

コラムカテゴリー:

現在私が関わっているプロジェクトの話です。 そこではあるシステムの維持管理および拡張を行っていますが、最近構成メンバーが増え、また、担当するシステムの規模も以前より大きくなりました。そこで、プロジェクトの体制図と役割分担を見直すことになりました。 ここで上がった話題が 「プロジェクトマネージャ...

READ MORE

WBSの作成はベンダー任せにしてはいけない

2022年04月11日 (月)

著者:高柳充希

コラムカテゴリー:

はじめに プロジェクトマネージャが果たすべき責任の一つとして、スケジュール管理があげられます。では、スケジュール管理を行うためのWBS(※1)は何方が作成すべきでしょうか? 「システム開発・保守調査報告書 2020年版(※2)」によると、要件定義~統合テストでは、約7~8 割程度のプロジ...

READ MORE

プロジェクトの成功率を上げる効果的な要件定義書のレビュー方法

2021年11月08日 (月)

著者:久保田一樹

コラムカテゴリー:

2018年の日経コンピュータの「ITプロジェクト実態調査 2018」によると、システム開発プロジェクトの成功率は52.8%です。 システム開発のコストを考えると、決して楽観できる割合ではありません。 同調査では成功の定義を、スケジュール・コスト・満足度の3条件を満たすプロジェクトとしていて、各条...

READ MORE

DXに必要なIT企画人材の自社育成の最初の一歩

2021年10月11日 (月)

著者:その他

コラムカテゴリー:, , , ,

コロナ禍の影響もあり、現代はどのような規模・業種の企業においても、IT・システムを活用なしに、企業の存続すらできなくなる、そんな時代に突入しました。 そんな時代の中、企業の永続的な経営と発展を支える上でDX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みを経営方針の1つに採用する企業が増えています...

READ MORE

WBSを使い分けよう

2021年03月08日 (月)

著者:山口 晃司

コラムカテゴリー:

WBS とは Work Breakdown Structure の略で、プロジェクトの作業を詳細に分割したものです。それを基に見積りを行ったり、ガントチャートなどのスケジュール表に展開し、進捗管理に使用します。システム開発プロジェクトに携わった方であれば、ご覧になったことがあるのではないでしょうか。...

READ MORE