「コンサルタントのつぶやき」の一覧です。
電動キックボードでふだんと違った景色を楽しめました
📅 2023年11月20日 (月)
🖋 岩野晃久
電動キックボードのシェアサービスを利用してみました。自転車と同等の移動速度ですが、ペダルをこがずにモーターの力だけで進んでくれるので、自転車とはまた違った景色...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
2023年秋の研修合宿を開催しました
📅 2023年11月16日 (木)
🖋 その他
もともと当社では、年に 1~2 回の研修合宿を開催しておりましたが、コロナ禍が続き、この度はなんと4年ぶりの開催をいたしました。
当社は、日々のコンサル...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
「とりあえずAIやってみようぜ!」は間違い?
📅 2023年10月16日 (月)
🖋 吉田勝晃
AI活用を検討する企業も増えていますが、この「AIありき」のアプローチを進めようとすると、必ずといって良いほど「手段ありきは失敗する」「ツールファーストは失敗...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
驚きや感動を見つける
📅 2023年09月18日 (月)
🖋 十亀淳
近頃は世の中も落ち着いてきたので人と会う機会も増えてきました。
数年ぶりにお会いするということも多いですが、やはり人と出会うことで新たな驚きや気づきを得ること...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
サービスの循環を止めない
📅 2023年08月21日 (月)
🖋 長谷川 智紀
コンサルタントという多くの方々とお会いできる仕事をしていると、
経済的に豊かな方々にたくさんお会いできますが、時折、
その中でも本当に楽しくビジネスをやって...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
わかりやすくしゃべる
📅 2023年07月14日 (金)
🖋 山口 晃司
コンサルタントにとって、しゃべることも大事な仕事です。プレゼンテーション、会議でのファシリテーションなど、人前で喋る機会は多い方だと思います。
自分ではあまり...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
プロンプトエンジニアリング
📅 2023年06月28日 (水)
🖋 嶋田秀光
最近新しい言葉が流通し始めました。
「プロンプトエンジニアリング」
なぜか「プロンプト」という単語に一種の哀愁を感じます。
使い古した言葉だなぁと思い、な...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
リモートワークの行く末はいかに?
📅 2023年05月19日 (金)
🖋 野口浩之
3年以上に渡るコロナ禍において、リモートワークを始めたり、拡大する企業がとても増えたことは、皆さまもご承知のとおりです。
コロナ禍も3年を超え、ようやく従来の...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
人を動かすには工夫がいる
📅 2023年04月17日 (月)
🖋 近藤直樹
他人に対して「こうして欲しい」「こうなってくれたらいいのに」などと思ったことは誰にでもあると思います。ビジネスシーンでは、顧客をはじめとする取引先や、社内の上司...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
データ分析における罠
📅 2023年03月20日 (月)
🖋 高柳充希
データ分析は数値に基づいた意思決定の支えになります。仮説を立て、多角的な切り口から物事を捉えられることは勘や経験のみから判断することに勝るでしょう。ただし、分析...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
ある学者の未来予測
📅 2023年02月20日 (月)
🖋 関根 真悟
直近10年程度で様々な技術が急速に発達しているように感じていますが、皆様はどのように感じておりますでしょうか。
技術の発達に伴い、あんなこともできたらいいな、...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
ランニングのすすめ
📅 2023年01月16日 (月)
🖋 田中直
コロナ禍での自粛生活によりランニング・ジョギング人口が増加したと言われていますが、皆様は走っていますか?
私の場合、コロナ禍は直接的には関係ありませんが、1年...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
「レゴ® シリアス プレイ®」のすすめ
📅 2022年12月19日 (月)
🖋 宿谷大志
「レゴ® シリアス プレイ®」
というものをご存じでしょうか。
「レゴ®」は、皆さまご存じのあのおもちゃブロックのレゴ®です。レゴ® シリアス プレイ®は、...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
ITによる将棋の面白さの進化2
📅 2022年11月14日 (月)
🖋 久保田一樹
2年前のつぶやきで、ITの進化によって、将棋に詳しくない人へ将棋の面白さを伝えられるようになったことを紹介しました。
(https://www.asckk.c...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
我が家の注文住宅建設プロジェクトのその後
📅 2022年10月17日 (月)
🖋 高橋 和大
以前のつぶやき「家づくりでコンサルティングサービスの有効性を再確認」にて触れた、我が家の注文住宅建設プロジェクトですが、残念ながらプロジェクトを凍結することにな...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
ソーラーパネルを日除けにして非常用電源を確保
📅 2022年09月19日 (月)
🖋 岩野晃久
最近、エネルギー価格がじわじわと上がっています。ですが日本の夏は相変わらずの暑さで、エアコン、特に冷房は使わざるを得ない日々でした。電力ひっ迫も騒がれる中、エア...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
テレワークの現況
📅 2022年08月22日 (月)
🖋 吉田勝晃
先月、「新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」(内閣府)の最新結果が公開されました。
全国のテレワーク実施率の推移は以下の...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
「答えを調べる」か「自力で悩み考え試行錯誤する」か
📅 2022年07月18日 (月)
🖋 十亀淳
コロナ禍で行動が制限されることが多い時期に、何か新しいことをしてみようと
思って始めたことの1つにルービックキューブがあります。
解法を知らないと数面を揃え...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
ペーパーレスは 手段? 目的?
📅 2022年06月20日 (月)
🖋 池田洋之
先日、クライアント企業を訪問した際、紙書類が殆ど無いオフィスに目が留まりました。
その企業の管理部長に、
「ペーパーレスが進んでいますね。推進に苦労はありま...
→ 続きを読む
→ 続きを読む
「挑戦」と「競争の戦略」
📅 2022年05月23日 (月)
🖋 長谷川 智紀
歳を重ねると、新しい取り組みに対して、腰が重くなりがちです。
なぜ腰が重くなるのか?
それは既に自分がするべきことが山積みになっており、
どれかを棄てなけ...
→ 続きを読む
→ 続きを読む