生成AIのガイドラインを作成しよう
2023年10月06日 (金)
著者:長谷川 智紀
コラムカテゴリー:ITコンサルティング
■はじめに 2023年上半期の大きなトピックを挙げれば、生成AI(Generative AI)を外すことはできないでしょう。 2023年下半期になった現在においては、既に幻滅期に入ったという論調もありますが、 新刊書籍のタイトルを並べてみれば、まだまだ注目度は高いように見えます。 とりわけ、...
比較サイトやシェアにだまされるな
2023年01月10日 (火)
著者:野口浩之
コラムカテゴリー:ITコンサルティング
DX やIT・システム導入を進めようとすると、様々な製品やサービスを比較し、選定していく機会が多くなります。 皆さんは、どのように製品やサービスを選定しますか? 「比較サイトを活用する」 「シェアの高い製品・サービスを選定する」 という方が多いのではないでしょうか? もちろん誤...
中小企業こそITコンサルタントを活用すべき
2022年12月20日 (火)
著者:岩野晃久
コラムカテゴリー:ITコンサルティング
コンサルタントと聞くと、大企業の話や敷居の高い話であると思われがちですが、中小企業においても、コンサルタントを活用されている事例が多くあります。 ここでは、ITコンサルタントの活用事例を踏まえつつ、中小企業にとってこそ必要な存在ということをご紹介します。 ITコンサルタントとは わたし...
「Web3.0」の広がりを読み解く
2022年10月10日 (月)
著者:十亀淳
コラムカテゴリー:DX(デジタル・トランスフォーメーション), ITコンサルティング, 業界動向
はじめに この1年ほどで「Web3.0」という言葉が急速に広まっていると感じます。 先月末2022/9/30には、デジタル庁にて「Web3.0研究会」の開催について発表されました。 その目的について、 【「デジタル社会の実現に向けた重点計画」(令和4年6月7日閣議決定)等において「ブロックチ...
DX時代もカスタマイズの見極めは慎重に
2022年09月16日 (金)
著者:池田洋之
コラムカテゴリー:DX(デジタル・トランスフォーメーション), ITコンサルティング
はじめに DXレポートでは、基幹系システムが肥大化・ブラックボックス化で柔軟性の欠けるレガシーシステムになっており、DXの障害となっていると指摘されています。 また、肥大化・ブラックボックス化してしまったのは、独自のカスタマイズを繰り返したことが要因とされています。 DX時代は同じ失敗を繰り返...
DX時代のシステムコンサルティング
2022年06月14日 (火)
著者:嶋田秀光
コラムカテゴリー:DX(デジタル・トランスフォーメーション), ITコンサルティング
我々ITコンサルタント(厳密にはシステムコンサルタントですが、本コラムではITコンサルタントと表記します。)は、お客様のニーズに沿って、様々な立場からプロジェクトを支援しております。昨今、DX(デジタル・トランスフォーメーション)の言葉が浸透しており、昔より引き合いの内容がバラエティーに富んできま...
頭が痛い!DX時代のデータ移行
2022年01月05日 (水)
著者:野口浩之
コラムカテゴリー:DX(デジタル・トランスフォーメーション), ITコンサルティング, 情報戦略/業務改革, 技術, 業界動向
DX(デジタル・トランスフォーメーション)という言葉を誰でも知っている世の中になり、早くも数年経ちました。 DX が本来意味するところの「変革」「トランスフォーメーション」まで実現ができているケースばかりではないものの、世の中のデジタル化は随分と進みましたし、今時点も過去にはないスピードで進んでい...
DXに必要なIT企画人材の自社育成の最初の一歩
2021年10月11日 (月)
著者:その他
コラムカテゴリー:DX(デジタル・トランスフォーメーション), ITコンサルティング, プロジェクトマネジメント, 情報戦略/業務改革, 業界動向
コロナ禍の影響もあり、現代はどのような規模・業種の企業においても、IT・システムを活用なしに、企業の存続すらできなくなる、そんな時代に突入しました。 そんな時代の中、企業の永続的な経営と発展を支える上でDX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みを経営方針の1つに採用する企業が増えています...
テレワークで生じるコミュニケーションの問題点と対策
2021年09月13日 (月)
著者:高橋 和大
コラムカテゴリー:ITコンサルティング, 業界動向
新型コロナの感染拡大、緊急事態宣言などの影響により、テレワークを実施する企業が増加しています。 しかし、テレワークを実施したものの、マネジメントやコミュニケーションで問題が生じたことで生産性が下がり、その結果テレワークを中止してしまったという声も聞かれます。 今回は、テレワークで生じるコミュニケ...
DX(デジタル・トランスフォーメーション)と向き合うために中堅中小企業がはじめに取り組むべきこととは
2021年01月03日 (日)
著者:野口浩之
コラムカテゴリー:DX(デジタル・トランスフォーメーション), ITコンサルティング, 情報戦略/業務改革, 業界動向
新聞をはじめとする各種メディアで、「DX(デジタル・トランスフォーメーション)」というキーワードを毎日目にするようになりました。 加えて、リモトワークが余儀なくされ、IT・システム・デジタルと向かわなければ、目先の業務が滞ってしまう環境に置かれました。 結果として、中堅中小企業においても、否...