「顧客満足」に繋がる要素
2019年10月14日 (月)
著者:宿谷大志
コラムカテゴリー:ITコンサルティング, 情報戦略/業務改革
仕事でも、プライベートでも、さまざまなシステムを利用して活動を行っている現代では、システムによる待ち時間は、例え1回につき1秒弱であったとしても合計では馬鹿になりません。特に、仕事で利用する業務用システムでは、利用頻度が高いため顧客満足度に直結します。 しかし、扱っているデータの量やかけられるリソ...
「情報セキュリティ白書2019」に見るセキュリティ対策
2019年09月09日 (月)
著者:十亀淳
コラムカテゴリー:ITコンサルティング, セキュリティ, 業界動向
さまざまな情報がシステム化され管理されるなか、情報セキュリティの重要性は高まっています。IPA(情報処理推進機構)は毎年「情報セキュリティ白書」を発行しており、その2019年版が8月に発行されました。 ITコンサルティングとも密接に関わるので興味深く読んでいるのですが、情報システムや情報セキュ...
心機一転、オフィスを全面リニューアルしました
2019年08月19日 (月)
著者:野口浩之
コラムカテゴリー:
2019年7月22日、弊社オフィスを全面リニューアルし、オープンいたしました。 会社設立から25周年を目前にし、念願の全面リニューアルです。 弊社にお越しいただくお客様、そして弊社のコンサルタントにとって、より気分良く、快適に過ごせる環境が整いました。 このような環境を整えることができたのは、...
2019年7月公表「電子帳簿保存法」制度改正のポイント
2019年08月19日 (月)
著者:池田洋之
最近は働き方改革の実現を求める企業が多いためか、弊社のITコンサルティングで「ペーパーレス化の推進」がテーマによく挙がります。その中でも国税関係帳簿書類を電子化できる「電子帳簿保存法」に関心を寄せる企業は多いと感じます。 2017年の税制改正で大きく規制緩和され電子化のハードルが下がりましたが、2...
成功の定義をしていますか?
2019年07月09日 (火)
著者:長谷川 智紀
コラムカテゴリー:ITコンサルティング, 情報戦略/業務改革
【はじめに】 私たちも反省すべきお話でもあるのですが、 コンサルタントから受け取ったレポートやコンサルティングサービスが、 「あまり役に立たなかった」という話を聞いたことがある人は少なくないのではないでしょうか。 もしかしたら、ご自身の経験としても、 うまく活用することができなかった方...
中堅中小企業のパッケージシステム導入における適切なFit & Gapプロセスの実行の効果とは
2019年06月19日 (水)
著者:嶋田秀光
コラムカテゴリー:プロジェクトマネジメント
ERPをはじめとする業務パッケージシステム(以後、パッケージとする)を導入する際に ・機能は作ってもらったけど、結局使わなかった ・高価な機能だったけど、それほど効果がでてないような気がする といったことがないように適切なFit & Gapは大切である。 とよく言われています。 &...
レビューの目的は承認ではない!
2019年05月20日 (月)
著者:久保田一樹
コラムカテゴリー:プロジェクトマネジメント
レビューとは何か。レビューの目的やレビューする際のポイントと併せて考えます。
企業における脱IEのすすめ
2019年04月08日 (月)
著者:ASC ホームページ編集部
突然ですが、この文章をお読みの皆様は、どのウェブブラウザーを使用されているでしょうか? 自宅のパソコンやスマートフォンでご覧になっている方はGoogle ChromeやSafariが多いかもしれません。一方、企業内のパソコンからご覧になっている方は、マイクロソフトのInternet Explorer...
「隠れた前提」への意識
2019年03月12日 (火)
著者:ASC ホームページ編集部
コラムカテゴリー:ITコンサルティング, プロジェクトマネジメント
報告資料や口頭説明の場においては、丹念に論理展開すると内容が冗長になってしまうため、ある程度、前提となる情報を省略することが一般的です。しかしこの省略を無意識におこなうと、時としてミスコミュニケーションを招いてしまいます。 先日、ある企業のITコンサルティングの場で経営層ヒアリングを実施した際、情...
コミュニケーションルールで成功するプロジェクト管理のコツ
2019年02月13日 (水)
著者:ASC ホームページ編集部
コラムカテゴリー:プロジェクトマネジメント
コミュニケーションルールはプロジェクト成功の鍵です。本記事では円滑なチーム運営を実現するためのルールの重要性と具体的な策定・運用方法を詳しく解説。適切なルールを導入することでメンバー間の連携を強化しプロジェクト目標を達成するためのヒントを提供します。