オフィスから始めるグリーンIT
2004年12月15日 (水)
著者:山口 晃司
コラムカテゴリー:情報戦略/業務改革
エコに関する動きが活発化しています。洞爺湖サミットは玉虫色の宣言に終わりましたが、東京都環境確保条例の改正(総量削減義務と排出量取引制度の導入)など、より具体的な話も出てきました。米国ではどちらの党が次期政権をとっても気候変動に真剣に取り組むことになると予想されているそうで、国際的にもこの動きは...
利便性の追求と内部統制のジレンマ
2004年11月02日 (火)
著者:ASC ホームページ編集部
コラムカテゴリー:内部統制
先日、とあるSaaS(Software as a Service)形式で提供しているSFAソフトのイベントに参加してきた。基調講演には約2,500名の来場だそうで、まさに今が旬のSaaSへの注目度の高さを実感した。単なるCRM、SFAに留まらず、基幹系システムとの連携やGoogleAppsとの連...
Asis ToBe CanBe モデルとは?現状分析から最適化までの全ステップ
2004年08月08日 (日)
著者:谷垣 康弘(元会長)
コラムカテゴリー:ITコンサルティング
AsIs ToBe CanBe モデルを詳解。AsIs(現状分析)、ToBe(理想設計)、CanBe(現実最適化)までの全ステップを手順ごとに解説し業務改革成功のポイントを紹介します。導入メリットやカスタマイズ優先順位の付け方、合意形成のコツも網羅し実践的なBPR設計を解説します。
開発言語に踊らされるな!
2004年04月01日 (木)
著者:野口浩之
コラムカテゴリー:情報戦略/業務改革
現在、世の中には星の数ほどのアプリケーションが存在している。もちろん、それらは業務効率の向上や新しいビジネスモデルの構築などに寄与しており、ビジネスにおいて欠かせないものになっている。しかしながら、それらのアプリケーションは本当に『成長』しているだろうか。 実はアプリケーションは、『開発言語に...