ITコンサルタントコラム | ページ13

TEL:03-3513-7830|お問い合わせ

業務成熟度とシステムの密接な関係

2015年12月15日 (火)

著者:吉田勝晃

コラムカテゴリー:

 現代の企業において、ITシステムは経営戦略、業務効率化、コスト削減等のあらゆる局面で必要不可欠なものになりました。 ERP(Enterprise Resource Planningの略で統合型の業務パッケージシステム)のような大規模システムから、量販店などで販売しているような小規模システム...

             

続きを読む

なぜなぜ分析の正しいやり方と成果を出す具体的なコツ

2015年11月16日 (月)

著者:山口 晃司

コラムカテゴリー:

なぜなぜ分析のやり方を詳しく解説。問題の本質を見極めるための進め方や具体的な成功ポイントを紹介します。本記事を参考にすることで効果的な問題解決を実現し業務改善やプロジェクトの成果向上に役立つ実践的な知識を得られます。

             

続きを読む

言葉の定義とは?意思疎通の基本と成功例を詳しく解説

2015年10月14日 (水)

著者:高橋 和大

コラムカテゴリー:

言葉の定義は意思疎通の基本であり円滑なコミュニケーションの要です。本記事では言葉の定義が重要な理由を詳しく解説。認識のズレを防ぐための具体的な方法や成功事例を交え組織やチームでの効果的な活用方法についても紹介します。

             

続きを読む

人工知能は業務知識の共有に役立つのか

2015年09月15日 (火)

著者:岩野晃久

コラムカテゴリー:

会社業務を長期継続するために、業務知識やノウハウの効率的な継承は大切なことです。 複数の人間が集まって同じ目標に向かったり、共通のルールに則って行動したりするためにも、決まりごとや考え方を共有することが重要になります。 共有された業務知識へアクセスする方法はいくつか考えられますが、最近話題になって...

             

続きを読む

効果を最大限にする顧客管理とは

2015年08月18日 (火)

著者:ASC ホームページ編集部

コラムカテゴリー:

 O2O(Online to Offline)、ビックデータ、ソーシャルリスニング・・・等、ビジネスシーンでは新しい言葉が次々に登場します。これらはITの急速な進展とも関係しているため、どうしても技術革新ばかりに目を奪われがちですが、こうした仕組みを利活用するためには、顧客情報を管理している...

             

続きを読む

なぜ情報システム部門は機能していないのか?

2015年07月13日 (月)

著者:野口浩之

コラムカテゴリー:

多くの企業において、情報システム部門が機能していないというお悩みを抱えているのではないでしょうか。 今回は弊社の主なクライアント企業層でもある、中堅・中小企業の情報システム部門が機能していない理由を探ります。 はじめに、中堅・中小企業の経営層から実際によくあるご相談内容を...

             

続きを読む

システム開発の取引トラブルを防ぐために

2015年05月19日 (火)

著者:池田洋之

コラムカテゴリー:

 ITの進歩はめざましく新たな技術や応用方法が次々と生み出されていますが、企業のシステム開発においては、失敗やトラブルはなかなか減らず頭の痛い問題になっています。  うまくいかない原因は様々ですが、ユーザー(発注企業)とベンダー(受注企業)の取引内容を明確にしないまま、開発に着手してしまっ...

             

続きを読む

業務変革における3つの誤解

2015年04月04日 (土)

著者:長谷川 智紀

コラムカテゴリー:,

【はじめに】 私が担当する案件は、BPR(Business Process Re-engineering)を伴うことが多く、システムの導入自体は、BPRの中の一部でしかないことがほとんどです。 既存業務を見直すBPRのプロジェクトは、多くの企業で大なり小なり存在します。そのため、BPRを推進...

             

続きを読む

医療ビックデータと医療におけるマイナンバー活用について

2015年03月17日 (火)

著者:嶋田秀光

コラムカテゴリー:

 医療情報のデータの集約が十年以上かけて国家的に行われています。ナショナルデータベース(NDB)と呼ばれるレセプトデータや健診結果データ、DPCデータなどを紹介し、これから始まるマイナンバー制度の医療情報への活用について考察してみます。  現在、国家的に医療関係でデータを集約しているも...

             

続きを読む

本番・開発環境の分離によるIT統制強化(復習)

2015年02月20日 (金)

著者:ASC ホームページ編集部

コラムカテゴリー:

 2008年4月以降開始の会計年度から適用された日本版SOX(J-SOX)の対応では多くの企業がJ-SOX対応のサービスやシステムを導入し、会計士やコンサルタントとともに社内IT統制の整備・強化を図りました。導入当初は専門家に頼りっきりであったIT統制の整備も現在では自社社員により対応が出来...

             

続きを読む