山口 晃司のコラム一覧

TEL:03-3513-7830|お問い合わせ

OODAループで柔軟かつ迅速に行動しよう!

2024年12月14日 (土)

著者:山口 晃司

コラムカテゴリー:,

1.OODA(ウーダ)ループとは OODAループは、一言でいえば「迅速かつ最適な意思決定を行うためのフレームワーク」です。 アメリカの戦闘機パイロット・航空戦術家であるジョン・ボイド氏が考案しました。 ボイド氏は空戦においてどんなに不利な状況からでも40秒以内に敵機の背後を取ることが出来、「4...

                 

続きを読む

システム開発におけるドキュメント整備の重要性と手順

2023年09月11日 (月)

著者:山口 晃司

コラムカテゴリー:

システム開発において欠かせないドキュメント整備の重要性を解説。基本的なドキュメントの種類や作成手順を具体例とともに紹介します。適切なドキュメント管理がプロジェクトの効率化や成果物の品質向上につながる理由を詳しく説明しています。

                 

続きを読む

プロジェクトマネージャーとプロジェクトリーダーの具体的な違いとは

2022年07月11日 (月)

著者:山口 晃司

コラムカテゴリー:

プロジェクトマネージャーとプロジェクトリーダーの違いを詳しく解説。本記事ではそれぞれの役割や責任範囲、プロジェクト成功における重要性について具体例を交えて説明します。違いを理解しチーム運営や成果向上に役立てましょう。

                 

続きを読む

WBSで効率化!システム開発の進行管理方法を徹底解説

2021年03月08日 (月)

著者:山口 晃司

コラムカテゴリー:

WBSを活用したシステム開発は効率的な進行管理に欠かせない重要な手法です。本記事ではWBSの基本的な概要から作成手順、タスクの分解方法、プロジェクト全体を見渡す進捗管理のコツまで詳しく解説。プロジェクト成功を確実にするための具体的なポイントを紹介します。

                 

続きを読む

システム開発におけるプロジェクト管理ツールの活用方法

2020年02月07日 (金)

著者:山口 晃司

コラムカテゴリー:

システム開発におけるプロジェクト管理ツールの活用は計画立案から進捗管理、課題解決までを効率化します。本記事では代表的なツールを用いて導入の際の注意点を詳しく解説。効果的な活用方法を具体例を交えて紹介していきます。

                 

続きを読む

ITコンサルティングを使う理由

2018年11月19日 (月)

著者:山口 晃司

コラムカテゴリー:

「ITコンサルティングは信用していません」 私が初対面のお客様に頂いたことがある、率直なご意見です。なかなか風当たりが強いですね。ITコンサルタントいなくてもシステム開発や保守は行えます。 実際、そのような現場が大半でしょう。しかし、手前味噌ではありますが、私は以下の理由でITコンサルティングを使うべきだと思うのです。

                 

続きを読む

システム本番作業のミスを防ぐ

2017年11月20日 (月)

著者:山口 晃司

コラムカテゴリー:

稼働中のシステムにおいては、以下のような本番環境に対する作業(以下、本番作業とします)が日々発生します。 新規/修正プログラムのリリース 各種ログの収集・調査 サーバーの再起動 各種アップデートの適用 データベースのデータ更新 各種設定の変更 ハードウェ...

                 

続きを読む

システム障害! あなたはどう行動しますか?

2016年12月15日 (木)

著者:山口 晃司

コラムカテゴリー:

心臓に悪いタイトルで申し訳ありません。 システムに携わる方でしたら、システム障害対応に関わった ご経験があるのではないでしょうか。 そのようなときに慌てずに対処するのは難しいもので、 普段からルールや行動原則を考えておく必要があります。 今回のコラムでは、私が考える行動原則を説...

                 

続きを読む

なぜなぜ分析の正しいやり方と成果を出す具体的なコツ

2015年11月16日 (月)

著者:山口 晃司

コラムカテゴリー:

なぜなぜ分析のやり方を詳しく解説。問題の本質を見極めるための進め方や具体的な成功ポイントを紹介します。本記事を参考にすることで効果的な問題解決を実現し業務改善やプロジェクトの成果向上に役立つ実践的な知識を得られます。

                 

続きを読む

プロジェクト管理「三種の神器」

2014年12月15日 (月)

著者:山口 晃司

コラムカテゴリー:

今回のコラムでは、プロジェクト管理の「三種の神器」は何かを私なりに述べてみたいと思います。コラムの草案を練るにあたり、最初にredmineやtracなどの人気のツールを思い浮かべ、次にEVMやPMBOKなどの手法について考えてみましたが、「三種の神器」としてかかげるには何か物足りない気がしま...

                 

続きを読む