小規模企業はIT投資とどう向き合うべきか
2022年03月15日 (火)
著者:関根 真悟
コラムカテゴリー:DX(デジタル・トランスフォーメーション), 業界動向
先日、従業員数が5名〜15名ほどの小規模な企業3社の経営診断を行う機会がありました。 どの企業も営業利益が赤字もしくは赤字に近い状況で、利益が確保できる体制の構築が喫緊の課題でした。 もう一つ各社で共通していたことは、ほとんどITへの投資やITの活用がなされていないことでした。 話を伺ってみる...
2022年03月15日 (火)
著者:関根 真悟
コラムカテゴリー:DX(デジタル・トランスフォーメーション), 業界動向
先日、従業員数が5名〜15名ほどの小規模な企業3社の経営診断を行う機会がありました。 どの企業も営業利益が赤字もしくは赤字に近い状況で、利益が確保できる体制の構築が喫緊の課題でした。 もう一つ各社で共通していたことは、ほとんどITへの投資やITの活用がなされていないことでした。 話を伺ってみる...
2021年12月20日 (月)
著者:関根 真悟
コラムカテゴリー:コンサルタントのつぶやき
新型コロナウィルスの感染拡大により、自宅で過ごす時間が増えました。 私の場合、増えた時間で資格取得に向けた勉強や読書の他に、 趣味であるゲームをプレイしたり見たりして過ごす時間も増えましたが、 最近はプレイするよりも見ることの方が多くなったと感じます。 オリンピック競技の候補に挙がるほど勢い...
2020年11月16日 (月)
著者:関根 真悟
コラムカテゴリー:BCP(事業継続計画), ITコンサルティング
【システムダウンとどう向き合うか】 皆さんの会社ではシステムがダウンした際の対応策は用意していますか。 システムがダウンすると、多くの場合に経済的損失が伴います。 その経済的損失をどうすれば小さくできるかについて、本コラムで説明します。 まず最初にお伝えしたいことは「システムのダウンは決して...
2020年07月20日 (月)
著者:関根 真悟
コラムカテゴリー:コンサルタントのつぶやき
新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大に伴い、 多くの企業が感染拡大の防止策に努めております。 感染拡大の防止策の一つとしてよく挙げられるのがリモートワークです。 社会的にリモートワークが推奨されているため、 多くの企業でリモートワークの環境整備が喫緊の課題となって...