野口 浩之 Hiroyuki Noguchi

Noguchi

のぐち ひろゆき
1978年4月生まれ 埼玉県出身
慶應義塾大学 経済学部 卒業


資格:
システム監査技術者(経済産業大臣認定:AU-2007-04-00090)
プロジェクトマネージャ(経済産業大臣認定:PM-2009-04-00064)
情報セキュリティスペシャリスト(経済産業大臣認定:SC-2015-04-01133)

プロフィール

情報システムのライフサイクルであるシステム化計画からシステム開発、保守運用まで、幅広い知識と経験をもつ。
その幅広い知識と経験を活かし、IT部門におけるITガバナンスからシステム利用部門の業務改善に至るまで、企業のIT環境を最適化するコンサルティングを強みとする。

クライアントへの心がけ

クライアントに価値を届け続けること。

著書

2015年9月 業務効率UP+収益力UP 中小企業のシステム改革(共著) 幻冬舎(共著)
2020年3月 勝ち残る中堅・中小企業になる DXの教科書(共著) 日本実業出版社
2024年5月 図解即戦力 システム外注の知識と実践がこれ1冊でしっかりわかる教科書(共著) 技術評論社

経験業種・業界
  • 旅行業
  • 通信教育事業
  • 製造業
  • SI/システム開発業
  • 商社
  • 人材派遣業
  • 社会保険労務士事務所
  • デジタルマーケティング(リスティング広告、DSP 等)
  • 官公庁

 等

コンサルティング実績

システム化計画

  • BPR(業務改善/業務改革)
  • システムプランニング(システム化計画)
  • アプリケーション環境の中長期計画策定
  • ITインフラ環境の中長期計画策定

ITベンダー 評価・選定サービス

プロジェクトマネジメント

  • システム導入時における、クライアント企業側の立場でのプロジェクトマネジメント
  • PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)の構築、運営

TCO(ITコスト)削減コンサルティング

  • ITアウトソーシング費用削減
  • 仮想化によるコスト削減および運用業務効率化

内部統制評価・整備コンサルティング

ITガバナンス/サービスマネジメント

  • ITガバナンス成熟度評価
  • ITILプロセス導入、改善
  • SOW(サービス仕様)/SLA(サービス・レベル・アグリーメント)策定支援
  • COBIT を活用したITガバナンス整備

その他

  • データセンター移転
  • 電話環境改善
  • コールセンターのインフラ再構築
  • クラウド環境導入の企画から運用まで
  • BCP(事業継続計画)整備状況のアセスメント・改善計画策定
  • アプリケーション、データベース、ネットワークのパフォーマンス改善
  • M&A 時のIT・システムデューデリジェンス、PMI支援

コンサルタントコラムへの執筆

野口浩之のコラム一覧